今日は帰宅後、テレビでベイスターズの三浦投手の引退セレモニーを見ていました。
昨年末に大阪でプロ野球昭和40年会・昭和48年会の選手が参加するテレビ収録のイベントがあり、球場まで見に行ってきました。
2015年のシーズンで昭和40年会の山本昌投手、48年会の小笠原選手が引退することとなり、48年会の現役選手として、日本プロ野球界に残るのは三浦投手だけとなりました。
2016年のシーズンが始まり、広島カープが快進撃を続けるなかで、三浦投手の登板の情報がなかなか上がってこず、どうしてるのかな?一軍の登板をみたいなぁとずっと思ってました。
シーズン終盤に一軍に復帰し、来年も・・・と思ってたところでの引退発表。
ベイスターズがCS出場を決めた直後だったので、余計にさみしさがこみあげてきました。
当初予定されていた9/24の引退試合は順延となり、今日の横浜スタジアムでの最終戦が引退試合となりました。
試合は観れなかったものの、6回1/3を投げ切り、投手交代のときに涙してたのがとても印象的でした。
あと、選手全員が「18」のユニフォームを着て試合をしていたのにもぐっときた。
引退セレモニーのときに、これまでの野球人生を振り返るVTRが流れてたんだけど、見ながらウルウルしっぱなし(涙)
一番ぐっときたのは、FA宣言をして揺れる心境の中でのファン感謝祭のときに、ファンの方がみんな「横浜を辞めないでください」って言ってたことと、最終的に横浜に残ることを決意した三浦投手の会見での姿でした。
今日の引退セレモニー見てても、ファンの方にすごく愛されてる選手だっていうことがすごく伝わってきた。
そして、三浦投手のファンに対する想いもセレモニーのときの挨拶とか、その後のグランド一周のシーンとかでものすごく伝わりました。
最後のグランド一周がライトスタンドにさしかかったときに、ベイスターズの選手もライトスタンド前に集まってきて胴上げしてるのが感動的だったなぁ。
なかなか胴上げが終わらないので「これ、18回やっちゃうんじゃない?」と思ったらほんとに18回やってたのが微笑ましかった(^^)
すごくいいチームなんだなぁって改めて思いました。
これから、ベイスターズはますますよいチームになっていくんじゃないかな?と思ってます。
CSでは広島カープVSベイスターズの決定戦がみたいなぁと。どっちも応援したくなるので悩ましいのですが・・・。
三浦投手、25年間の現役生活、本当にお疲れ様でした!!
またいつか、横浜スタジアムのグランドに帰ってきてください!